
神輿渡御
北海道神宮のおみこし行列が、ライフテンダーに面している北1条通りを行脚していました。この場所に移転してからの初めての光景でした。先程、ネットで調べましたが「神輿渡御」と言って約3年ぶりの開催だったようです。雨の中、大変だ…
ライフテンダー札幌のブログです。利用者が写真を撮り、記事を書いています。
北海道神宮のおみこし行列が、ライフテンダーに面している北1条通りを行脚していました。この場所に移転してからの初めての光景でした。先程、ネットで調べましたが「神輿渡御」と言って約3年ぶりの開催だったようです。雨の中、大変だ…
先日、スタッフさんとメンバーさんで桜を撮影しに行きました。 すごくキレイな写真をたくさん撮れました。 今回はその中から厳選した二枚を載せます。 北海道の長い冬を終えて咲いた桜は本当にキレイだと思います。 コロナが収束して…
検品とは、商品になる箱を目視して、ゴミはついてないか・不良品がないかチェックする作業です。 上の写真は20個組み合わせた状態のものです。 これをセットにして袋詰めします。 最終的には今回、段ボール1箱に480個入る形にな…
前回、箱折について書きましたが、 今回は組み立ての作業について書きます。 上の写真は折った状態の箱です。 そこからボンドを付け、あて紙をあてて、洗濯ばさみで挟んで数分乾かすと... 箱の出来上がりです!! ある日の午前中…
今日は、仕切り箱の新しい依頼が3000個来ました。 1000個入りの段ボール箱が3個来ています。 これを皆さんで、数日かけて折っていきます。 折り目を付けた後に、箱にボンドを付けます。 次回は、ボンドを付けて組み立てる作…
ライフテンダーの看板が出来上がりました! 文字と文字の背景は紙粘土で作られています。 メンバーとスタッフで一生懸命になって作っていました。 ライフテンダーにお越しになられたときは是非ご覧ください。
当ブログはライフテンダー札幌のホームページ部で作成したものです。 本日より、WordPressでのブログに移行しました。 まだまだWordPress初心者ですが、しっかりと対応していきたいと考えています。
本日2022年2月17日、レジンアクセサリーのインターネット上での販売を開始しました。個人製作の手作りアクセサリーを取り扱うminneでの販売です。 レジン工房URL:https://minne.com/@easy-ko…
2月17日にライフテンダーレジン工房がミンネ上でグランドオープンします! こつこつと研究して試作を重ねてきたレジンアクセサリーなど、色とりどりの作品たちをたくさんの方たちの手に取って頂けたら嬉しいです。 あと24日!引き…
締め飾りをどんど焼きに持っていくため神社へ行きました。 所長がおみくじを引きました。 なんと驚き!ナンバーが1番の大吉が出ました!! 新年早々びっくりそしてありがたいお話です。 今年もそんな年であったらなと思いました。