
窓ふきロボット
最近、黄砂が飛来してるということで、窓が汚くなったのでライフテンダーで窓ふきロボットを購入しました。効果抜群!で、窓がすっきりして奇麗になりました。1日かけてライフテンダー中の窓を奇麗にしました。窓ふきロボット様様です。…
ライフテンダー札幌のブログです。利用者が写真を撮り、記事を書いています。
最近、黄砂が飛来してるということで、窓が汚くなったのでライフテンダーで窓ふきロボットを購入しました。効果抜群!で、窓がすっきりして奇麗になりました。1日かけてライフテンダー中の窓を奇麗にしました。窓ふきロボット様様です。…
昨日はWBCの決勝のアメリカ戦で我々テンダーは11時15分位からテレビでアメリカ戦をテレビ鑑賞しました。 最後、大谷選手が外国人選手のトラウト選手を三振で討ち取った瞬間テンダー内から拍手と歓声が沸きました。 私は途中参戦…
2月28日(火)は緒方ビルの水道諸事情により営業が14時まででした。そういうわけで当然水道は使えないわけであり…いつも使っているお椀を洗うことができないこともあり紙皿を使っての食事となりました。メニューは鶏丼でした。若干…
12月28日(水)は午前のみの営業でビンゴ大会が行われます。今年もコロナの関係で忘年会が無く、そのために積み立てた資金を元手に景品を購入しました。その金額は約3万円弱です。購入した景品は具体的に上げると スマートウォッチ…
7月14日から2週連続で石金病院のグランドでフットサル始動がリスタート! およそ3年ぶりのフットサル参加チームは、太田病院(西区)・ほっとステーション(中央区)・ライフテンダー札幌(中央区)が参加致しました。普段から練習…
8月12日(金)はお盆のため午前で営業が終了でした。そういうわけでみんなで少し値段が高めの弁当を食べることになりました。 はちわか弁当というお弁当をいただきました。800円ほどするのですが、とてもおいしくいただきました。…
ライフテンダークオーレから新しい椅子が届きました。ひじ掛けの部分が邪魔だったので取り去る作業をしました。大変でしたが、みんなの協力のおかげで1時間程で終わりました。ありがとうございます、助かりました! 上の画像はその後、…
北海道神宮のおみこし行列が、ライフテンダーに面している北1条通りを行脚していました。この場所に移転してからの初めての光景でした。先程、ネットで調べましたが「神輿渡御」と言って約3年ぶりの開催だったようです。雨の中、大変だ…
先日、スタッフさんとメンバーさんで桜を撮影しに行きました。 すごくキレイな写真をたくさん撮れました。 今回はその中から厳選した二枚を載せます。 北海道の長い冬を終えて咲いた桜は本当にキレイだと思います。 コロナが収束して…
検品とは、商品になる箱を目視して、ゴミはついてないか・不良品がないかチェックする作業です。 上の写真は20個組み合わせた状態のものです。 これをセットにして袋詰めします。 最終的には今回、段ボール1箱に480個入る形にな…